家が広くなると、物の量も自然と増えていきませんか?
「いいえ。そんな事なくってよ。おほほのほ。」
と言える方、羨ましいです。
私は見事に増えました。
本当に見事なまでに...
引越しの度に、無意味に家を少しずつ広くしていったのですが、
ついでのおまけで、家の広さに比例して物を増やしてしまいました...
無意識に物を多く買って、溜め込んでしまったんでしょうね。
(そもそも広くしたのが間違いなのですがね)
「沢山置ける場所がある!」
「まだまだ沢山収納できる!!」
という具合に。
しかもその家が持つ収納量以上に買っちゃうからタチが悪い。
片付けて、片付けたのに、いつの間にやら溢れ出てくる「物」
あれは...非常に...恐ろしいですねぇ.....。
物が繁殖している!?という言葉がまさにぴったりな現象でした。
おぉ、恐ろしい恐ろしい。
何だかそんな現象が毎日の掃除の度に起こると、
掃除の出口が見えなくなって、途方に暮れてしまうんです。
意を決して物を処分する事にしたのは、そんな日々にプッツンしたからです。
凄く苦労しました。
切ない気持ちになりました。(買取って頂いた金額等を見て...)
そもそも、自分が手に入れた物で自身を苦しめるのは、とても悲しい事ですね。
そういった経験を経て、私達夫婦(特に私)は、
「必要な物か否かをきちんと考えて手に入れる事」が、
とても大切なのだと身をもって学びました。
まだまだ、未熟者だけど自然とそれを身に付けられるようにしたいです。
そして、お掃除ラクしたい。
すっごく楽にしたい!!!!