2012年10月アーカイブ

Happy Halloween

今日はハロウィン!

ハロウィンって何だかカボチャだらけで可愛いですよね!
カボチャLOVEな私にはタマラナイ季節です。

私、アメリカ出身でも何でもないですよ。
こういう商業イベントに乗っかっちゃう
コテコテ日本人です。
だから、堂々と楽しむのだっ!!!

そして再来月にはクリスマスですよっ!!
サンタさんの飾り、既に出てますけどね☆
いや〜、イベント盛りだくさんで忙しい時期ですね!

ウキウキ☆わくわく☆

という訳で、
皆様、良いハロウィンをお過ごし下さい。


     かぼ.jpg


物を減らすきっかけ

物を減らすきっかけ...

それは人それぞれだと思います。

私の場合、理由は単純。

「引っ越しの苦労から解放されたい!!!!」

うふふ。
もう、コレデスよ!
コレだけデスよ☆

転勤族の方なら、
「分かるわよ!!!!」
と、ご賛同頂けると思います。

引っ越しって、嫌でも家中にある物を目にしなくてはいけませんよね。
1、2回の引っ越しでは、見ないフリ、出来ました。

しかし、3回目位から不要な物が目に付くんですよ。(遅っ!)

「コレ、いらんでしょ!?」
っていうシリーズが、次から次へと出て来るんですね。

そんなこんなで「捨て」の作業、入りました。
現在も継続中です。

たまーに、その状況をお伝え出来ればと思います。



所持品数の理想は1人あたり段ボール5箱分。
達成目標時期は、四捨五入して60の年齢あたりに。
...いや、65、70...

無理なら無理で15箱分で。
その頃にはすっかり忘れているねっ!
うははっ☆

でも、がらーんとしたお部屋を保つ為に頑張りまーす☆

酒粕と緑茶の石鹸

緑茶を漬け込んだオイルが大量に余っている!!

「何か良いブレンド物は無いかしら??」
と探していたら、ありました!ありましたよ!!

そのブレンド大使に選ばれたのは.....
「酒粕」様 です。

もったいぶらなくっても、題名に酒粕って書いていますよっ!
とっくに分かっていますからっ!!!
っていう苛立を、ちょびっと感じているような、いないような..
うけけ。

前置き長くなりましたー。


オリーブ油・・・・・45%     (緑茶infオイル)
ヒマワリ油・・・・・・17%      (ハイオレ)
パーム核油・・・・・・18%
パーム油・・・・・・15%
ひまし油・・・・・・5%

Option ・・・・・酒粕 大さじ約2.5杯


soap_2012_1002_05.jpg
「満を持して登場よん☆ え..?待ってなんていない!?」


水で多少ふやかした酒粕を、レンジで適当に加熱してアルコールを飛ばしました。
果たしてちゃんと飛んだのかは不明ですけどね!
それを後入れしました。
もうね、酒粕様の扱いはテキトーですよ。。。

前回作った時は凄く丁寧に作業したんですよ。
ちゃんと濾したりもして。(え?当たり前??)
ですが気軽に作りたかったので、その手間 省きました!!

酒粕の粒が非常に大きい物を購入してしまったので
ハンドブレンダーでペースト状にはしたのですが
きっちりと粒は潰せなかったようです。

結果、それが余計に見た目を汚くさせたんですがね。


6月に作った石鹸ですが、その粒の部分にはカビ等は見られません。
今の所は....


使い心地は、、つるんつるん 後 しっとり。
石鹸予報は願っていた通りです。

緑茶とスピルリナパウダー

大量に緑茶を漬け込んで放置していたオリーブ油。

これに、「スピルリナ」という藍藻を乾燥させたパウダーを使用しました。

スピルリナは主に温度の高い強アルカリの塩水湖に生息しています。
もう石鹸作りに成分が耐えてくれそうなオーラがプンプンです。

スピルリナはとにかく濃い緑色をしています。
これが天然なのかと思うとビックリです。

緑茶infの緑とスピルリナの緑の2段レイヤーにしたら、きっと素敵よ☆
なーんて思ったので作成してみました!!!


オリーブ油・・・・・45%     (緑茶infオイル)
ヘーゼルナッツ油・・15%
パーム核・・・・・・15%
パーム油・・・・・・15%
ひまし・・・・・・5%
アボカドB・・・・・・5%

Option ・・・・・スピルリナパウダー
DC率:13% 水の量:36%

soap_2012_1002_02.jpg
「必ずしも想像していた色合いにはならぬのです。」

因みにスピルリナは、肌への直接の効果もあるようですが、
体内への接種による効果の方が一般的です。
沢山の種類のサプリメントが出ていますよ。

えっ?
そんな情報知っているって??
Odecoは知りませんでしたー!

しかも、濃い色の緑茶オイルにスピルリナを混ぜたから、スピルリナの緑が出なかったよ..。
黒に近い茶色っぽくなっちゃったよ..。

横着という名のもとに

きのちゃんの性格について尋ねられると、一番最初に頭に浮かぶのは
 
「横着」。


 
とにかく、すぐにグダる。
 
猫じゃらしで遊んでも、すぐにグダる。
何しても、何かする前でもすぐにグダる。
 
もう、グダグダに支配されています。
 
「クイーン オブ グダグダ」 です。

 
 
そして面倒な性格だな!と思うのは、
あまり機敏な動きを猫じゃらしでやると、きのちゃん冷めちゃうんです。
 
何故ならその動きについていけないから...

ぷら~ん、ぷら~ん程度のどんくさい動きレベルにしてあげないと食い付かない!!
 
 
ジャンプしたりして全身を使った動きは30秒程で終了。
(そのジャンプも高くジャンプしてないのに着地音が無駄に大きい)

その後はその場に寝転び、腕のみでじゃれる。

 
 
 
そのシーンがコレです。
      ↓

chino_2012_1002.gif
「ほいやっ!」

 
 
きのちゃんのジャレ方はこれがメインです。ジャンプ1割、残り9割はコレ↑

お気に入りのパタパタとんぼ君。 これでも激しい食いつき方です。
 
寝転がっていますが。


そして、その数十秒後
体力を使い果たしてグロッキー。
 
chino_2012_1002_02.jpg
「も、もう動けない・・・」


だめだこりゃ。
液体石鹸に重曹を混ぜるのがお気に入りです。
汚れが落ち易く、食器もキュッキュッとした洗い上がりで気持ちが良いです☆

油等で手がベタベタした際にも非常に重宝しておりまする。

キャノーラ油を使い、オプションで素晴らしい仕事っぷりの重曹を混ぜ込んだ
キッチンソープを作ってみました!

soap_2012_1002.jpg
「重曹様の力を~! 是非とも私に~!」


キャノーラ油 ・・・60%
パーム核油 ・・・・20%
パーム油 ・・・・・20%

Option
 ・・・・・・重曹

DC率:10%   水の量:34%

重曹を使用すると、瞬く間にモッタリするわよ!と張切って構えていたのに..。

予想に反して特にその様な事はありませんでした...。
ですが、一気に重くなった!!というレポもあるんですよー?

温度も下げず、しっかり混ぜたのですが。 うぅむ。奥が深いですな!

☆・・・・・・☆・・・・・・☆・・・・・・☆・・・・・・☆

「何だか表面が汚いわね」、とお気付きの方!
うふふふ。お目が高い!

重曹を溶かしもせずに、そのままダバーーッと入れ込んだんです。

白い粒々は全て重曹のダマですよー。お陰でザラつきます...
ですが重曹様のお力でベタ付きが取れて良いですよ~!

真夏のベッタりんこな季節に、この石鹸で体を洗いましたが体もキュッキュッとして
気持ち良かったです♪


因みに6月に作った石鹸ですが、酸化し易い事で有名なキャノーラ君は平気でしたよー。