作った石鹸は実家にもあげています。(変な物以外)

・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・・・☆・・・
母から、私の作った石鹸を父も使うようになった、
と聞かされた時はとても嬉しかったです。
ちなみに父が愛用しているのは、石鹸教室で作った
竹炭石鹸とウルトラ抽出した緑茶の石鹸です。
この2つの石鹸、夏用の非常~!!にサッパリなレシピだったのに
冬でも問題なく使っていたそうです。
「へぇ...大丈夫なんだ...」
と、父のあまりの肌の頑丈さに決して羨ましくは無いが
ちょっとした称賛の念を抱いた事はここでの秘密。
(夫は冬にこの2つの石鹸を使いギブアップしたんですよ。)
そんな屈強な肌の主である父用の石鹸を作りました。

「2層の力で強力洗浄!」
緑茶ってあっぱれな位、色がハッキリ出ますねー。グッジョブです!
1段目 (緑レイヤー)
オリーブ油 ・・・・30%(緑茶inf)
胡麻油(白) ・・・25%
パーム核油 ・・・・25%
パーム油 ・・・・・20%
Option ・・・・・・メントール3% (今回入れ忘れ)
DC率:13% 水の量:36%
2段目 (黒レイヤー)
米 油 ・・・・・・20%
Option ・・・・・・竹炭P
胡麻油(白) ・・・20%
ヒマワリ ・・・・・20%パーム核油 ・・・・20%
パーム油 ・・・・・20%
Option ・・・・・・メントール3%
DC率:13% 水の量:36%
父が溶け崩れの少ない泡立ちの良い石鹸を好む事は、
容易に想像が付くのでいつもよりハードオイルを高配合しました。
父はシャンプーは市販のを使っているのでシャンプー用には考えませんでした。
そして、父用にメントールを購入し爽快感をプラス。
本当はもっとパーム核油が多い方が良かったんだろうな。
「ガッツリ洗うゼッ」
っていうコンセプトでしたが、「冬に使って肌が乾燥し過ぎちゃうかも」
等と不安になってしまい、
竹炭レイヤー部分のオイル配合は気弱になってしまいました。
・・ ・・・ 使用感 ・・・ ・・
狙い通り、スッキリ、サッパリした洗い上がりです。
泡立ちも固さも文句無し!
竹炭を沢山入れたので、黒に近いグレーの泡が立ちます。
しかしメントールを一段入れ忘れた為、何だか中途半端なスースー感。
「何か、スースーする??」っていうレベル。
全体量の3%だと、メントールはちょっと弱いかな?
でも、まぁ、父に娘の気持ちは伝わったかしら?