GW期間中、万博公園へ行って来ましたー!
桃山台から南千里を抜けて自転車で行きましたヨ!
丘陵地帯の多い北摂エリアでは必須の強い武器、
電動自転車だったから楽ちんだけどね! てへっ☆
桃山台から南千里を抜けて自転車で行きましたヨ!
丘陵地帯の多い北摂エリアでは必須の強い武器、
電動自転車だったから楽ちんだけどね! てへっ☆
新緑の時期だったのですっごく気持ちよかったです!
道を間違えて東口から入りました。(夫のナビを無視した為)
えらい遠回りをしました。電動だけど疲れたよー。
いました。いました。
万博記念公園といえば、このお方。
うふふ。
私ですよ。私。
名神高速の安全を見守っている私です。

じゃじゃーん!! 皆様お察しの通り!
太陽の塔です!!!

あっぱれ!!
ところで、太陽の塔には4つの顔があります。
ご存知でしょうか?
万博記念公園にある太陽の塔で見られるのは3つの顔。
1つ目は、一番上部にある「黄金の顔」。未来を表しています。
2つ目は、お腹の部分にある「太陽の顔」。現在を表しています。
3つ目は、塔の裏側にあります。「黒い太陽」。過去を表しています。

これが黒い太陽の顔です。
ちょっと怖かったです。
顔の部分はタイルの様な素材で出来ていました。
そして、4つ目の顔は「地底の太陽」
元々は塔の地下にあったのですが、万博が終了した際に行方不明。
しかもその行方不明になった経緯がかなりお粗末。
岡本太郎先生はこれをどう思ったんでしょうね。
悲しくなっちゃいます。

グータララ〜 スータララ〜
4つ目の顔、早く見つけてー。
道を間違えて東口から入りました。(夫のナビを無視した為)
えらい遠回りをしました。電動だけど疲れたよー。
( 帰りは充電切れそうで怖かった!!)
いました。いました。
万博記念公園といえば、このお方。

うふふ。
私ですよ。私。
名神高速の安全を見守っている私です。

じゃじゃーん!! 皆様お察しの通り!
太陽の塔です!!!

あっぱれ!!
ところで、太陽の塔には4つの顔があります。
ご存知でしょうか?
万博記念公園にある太陽の塔で見られるのは3つの顔。
1つ目は、一番上部にある「黄金の顔」。未来を表しています。
2つ目は、お腹の部分にある「太陽の顔」。現在を表しています。
3つ目は、塔の裏側にあります。「黒い太陽」。過去を表しています。

これが黒い太陽の顔です。
ちょっと怖かったです。
顔の部分はタイルの様な素材で出来ていました。
そして、4つ目の顔は「地底の太陽」
元々は塔の地下にあったのですが、万博が終了した際に行方不明。
しかもその行方不明になった経緯がかなりお粗末。
岡本太郎先生はこれをどう思ったんでしょうね。
悲しくなっちゃいます。

グータララ〜 スータララ〜
4つ目の顔、早く見つけてー。